2017.02.23
フォトレターVo.36
こんにちは!
詩喩花ジュエリーワークスの小比賀由子(おびか ゆうこ)です★
先週は、冬のセールに遊びに来ていただきましてありがとうございました!
次回は、夏か、秋くらいを予定しております。
その時はまた、ぜひご覧くださいませ★
最近の私は、着物の着付けお教室に通っております。
バッグデザイナーの弓削珠緒さんからご紹介いただきまして、吉澤暁子先生のところに通っています。
着物って。。。
世界が広がりますね^^
敷居が高いイメージがありましたが、まぁものすごいのもありますが、私のように凡人でも着物ライフを楽しむことができます。
お洋服も、おしゃれすることは好きですが、なにが似合うのかいまいちよくわかっていないので、お買い物するお店は、ユニクロかアーバンリサーチドアーズ。
これのみです^^;
あとはネットで少し。みたいな感じでしょうか。。
着物はですね、感覚が全く別なんです^^
着物自体、私は裄丈が一尺九寸あるので、プレタ着物は合うものがありません。
なので、すべてマイサイズに反物からお仕立てをしています。
それでも、ちょっといいワンピースくらいのお値段。ピンキリですけどね^^;
高価なものはまだまだ自分では買えません。
帯は、リサイクルを活用しています。
リサイクルってあまりいいイメージなかったんですが、もう全然っ!
凄くかわいくって、綺麗で、質の良いものが並んでいるんです。
お値段でいうと、私はだいたい4000円~10000円くらいの正絹の帯を買っています。
この帯はリサイクル。ネットも活用しています。
オンラインショップを運営していると、目が養われるのかどうかわかりませんが、写真の影や色の感じを見て、ホワイトバランスが適正なのか、実際の色と、画像の色があっているのかちょっと違うのか、なんとなくわかったりします^^
なので、色で失敗したことは一度もありません。
着物のスタイルとしては、吉澤先生のスタイルが好みっていうのもありますが、とってもシンプルな着物に、帯や小物で遊ぶというスタイルがお気に入りです。
すっきりとしていて、凛とした着姿。それでいて、どこか乙女♡みたいな^^
現代の柄も好きですが、古典柄もときめきますね^^
そういうのもあって、帯どめ、ただいま製作中です。
関東と関西で、帯どめも好みっていうのがあるみたいなんです。
私はどちらかというと関東好み。
早く皆さまにお披露目したいです^^
今月末か来月頭くらいに、ジュエリーを少しオンラインショップにアップいたします。
シリーズ、増えました!
今あるシリーズは
●Digneディニュ(ふさわしい)
●Bell colorisベルコロリ(私の彩り)
●Fluxフリュ(流れ)
この3つ。
すべて、少数ずつですが種類が増えます。
またご紹介していきますね^^
これらのほかに、帯どめ&ピアスのセットを考えています。
オーダーいただいているものを制作中なんですが、お客様から「かわいくできたらぜひ商品化してね」と言っていただいたのでせっせと頑張ってます^^
着物を見たり触ったり着るようになったら、着物の先輩、素敵なお姉さまたちからお茶会やランチ会に誘っていただくようになりました。
自分が今まで見たことのなかった素敵な世界が広がって、とてもうれしいです^^
どんどん視野を広げて、自分の殻の中だけで見ていたセンスや感性をもっともっと広げていけたらいいなと思ってます。
→Tamao Yuge オリジナルバッグブランドのHPはこちらからどうぞ。
→吉澤暁子着物着付け教室HPはこちらからどうぞ。
不定期にお届けします。
プラスリュクスのメルマガ【写真で綴るウェブのお手紙】
ご登録はこちら♪